このブログは、慶應付属中専門の塾講師・家庭教師をしているたくと( @tact_roadtokeio ) がお送りしております。
前回の記事で、「慶應中等部の算数は簡単!」というのは大ウソで、配点で言うと「7割」は足切り問題、「3割」が合否を分ける問題という話をしました。(前回の記事はこちら↓)
というわけで、今回から慶應中等部の過去問を具体的に分析していきましょう。
問題ごとに、内容・配点・難易度・時間配分の4つを書いています。
難易度から、「7割」問題と「3割」問題の区分けをしています。
また、時間配分(目安時間)に関してはほとんどの塾・過去問は提示していない項目なので、今後過去問を実際に解く際にかなり参考になると思います。
過去問を開きながら見るとより効果的な内容になっているので、まだ過去問を持っていない方はできるだけ早めにご購入するのをオススメします。Amazonだとすぐに届くし、不特定多数の人が手に取る本屋と違ってコロナの心配も少し減るので、まだの方はぜひご購入してからこの記事を読んでみて下さいね。
ではさっそく、最新の2021年度の過去問を分析していきましょう!
慶應中等部の例年の問題構成
慶應中等部の算数は、大問が6個~7個で構成されています。
そして、大問1~3はほぼ毎年同じ傾向で出題されており、大問1は計算問題+文章題小問、大問2は文章題小問、大問3は図形小問となっています。
- 大問1:計算問題+文章小問
- 大問2:文章題小問
- 大問3:図形小問
大問4以降は個別の問題が出題され、年度によって内容は変わります。
この傾向はあらかじめ知っておきたいところです。
では、2021年度の大問ごとの分析を見ていきましょう。
2021年度慶應中等部の算数分析【内容・配点・難易度・時間配分】
【大問1】計算問題2問+文章小問2問
2021年度の大問1は、例年通り計算問題2問+文章小問2問という構成でした。
大問 | 小問 | 内容 | 配点 | 難易度 (易1→5難) | 時間配分 (目安時間) |
1 | (1) | 計算問題(順算) | 5点 | 1 | 1:30 |
1 | (2) | 計算問題(逆算) | 5点 | 1 | 1:30 |
1 | (3) | 規則性(暦) | 5点 | 2 | 2:30 |
1 | (4) | 単位換算 | 5点 | 1 | 1:00 |
大問1はすべて難易度が低く、すべて「7割」問題(足切り問題)です。
たいていの受験生は大問1は満点を取る力を持っていますが、ポイントになるのは時間です。
のんびり解いていると目安の計6:30をあっという間に過ぎます。ここで余計な時間を費やすと、この後の問題で時間が不足して、高得点が難しくなります。
【大問2】文章題小問5問
2021年度の大問2は、例年通り文章題の小問集合でした。が、例年4問のところ、2021年度は5問でした。
大問 | 小問 | 内容 | 配点 | 難易度 (易1→5難) | 時間配分 |
2 | (1) | 割合と比(濃度) | 5点 | 2 | 1:30 |
2 | (2) | 割合と比(相当算) | 5点 | 1 | 1:30 |
2 | (3) | 割合と比(倍数算) | 5点 | 2 | 1:00 |
2 | (4) | 割合と比(仕事算) | 5点 | 1 | 1:30 |
2 | (5) | 速さ(時計算) | 5点 | 1 | 0:45 |
大問2も難易度がすべて低いため、すべて「7割」問題(足切り問題)です。
とはいえ、これもポイントは時間で、目安の計7:15で解くのはなかなか難しいです。特に難易度2の問題で時間をくわれてしまう受験生が多いでしょう。
【大問3】図形小問5問
2021年度の大問3は、これも例年通り図形問題の小問集合でした。そしてこちらも、例年4問のところ5問の出題でした。
大問 | 小問 | 内容 | 配点 | 難易度 (易1→5難) | 時間配分 |
3 | (1) | 平面図形(角度・相似) | 5点 | 3 | 2:30 |
3 | (2) | 平面図形(角度) | 5点 | 2 | 1:00 |
3 | (3) | 平面図形(辺の比と面積の比) | 5点 | 2 | 1:30 |
3 | (4) | 平面図形(図形の移動) | 5点 | 2 | 2:30 |
3 | (5) | 立体図形(回転体) | 5点 | 4 | 5:00 |
大問3は、(2)(3)(4)は「7割」問題(足切り問題)、(1)(5)が「3割」問題(合否を分ける問題)になります。
(1)は問題的には難易度2ですが試験中の体感としては3になる受験生が大半です。
(5)は時間制限がなければ難易度は3ですが、実際の試験時間内に解くと考えると難易度は4になります。この問題でかなりの時間がとられ、そしてミスをする受験生がかなり多いです。
【大問4】速さの問題2問
2021年の大問4は速さの問題でした。
安直に「旅人算」とまとめるのではなく、「グラフの変換」と「比の利用」の問題と捉えておきたいところです。
大問 | 小問 | 内容 | 配点 | 難易度 (易1→5難) | 時間配分 |
4 | (1) | 速さ(距離差グラフ→通常グラフへの変換) 速さ(比の利用) | 5点 | 4 | 4:30 |
4 | (2) | 速さ(旅人算) | 5点 | 3 | 2:30 |
大問4は(1)のみが「3割」問題(合否を分ける問題)です。
ただ、(1)ができれば(2)は簡単に解けますが、(1)ができなければ(2)も落としてしまうので、(1)(2)セットで「3割」問題(合否を分ける問題)になってしまっています。
2021年度はこの大問4がもっとも合否に影響を与えた問題でした。
【大問5】条件整理2問
2021年の大問5は条件整理の問題でした。
大問 | 小問 | 内容 | 配点 | 難易度 (易1→5難) | 時間配分 |
5 | (1) | 条件整理(ルール理解のチェック) | 5点 | 1 | 1:30 |
5 | (2) | 条件整理(ルールの逆算) | 5点 | 4 | 5:30 |
(1)は2021年度の問題の中ではもっとも簡単な問題でした。もちろん「7割」問題(足切り問題)です。
(2)はやることとしてはさほど難しくはないですが、時間内に正確に網羅するのは受験生の体感的には結構難しく感じる問題です。難易度としては3~4ですが、問題終盤で時間が不足した状態でここにたどり着く受験生が大半なので、難易度としては4です。この(2)は「3割」問題(合否を分ける問題)です。
【大問6】場合の数+図形の融合問題2問
2021年度の大問6は、図形+場合の数の問題でした。
大問 | 小問 | 内容 | 配点 | 難易度 (易1→5難) | 時間配分 |
6 | (1) | 場合の数(前例の活用) | 5点 | 4 | 2:00 |
6 | (2) | 場合の数(前例の活用) | 5点 | 5 | 4:00 |
(1)(2)とも「3割」問題(合否を分ける問題)です。
合格を目指すのならば、(1)は確実に取りたいところです。
ちなみにこの問題ですが、中学受験の問題を研究している塾の先生にとっては「お、早実や筑駒で出た問題だ!」と感じる問題でしょう。そして、「志望校以外の過去問を解くことが大事!」なんてアドバイスをしたりする先生もいます。
が、そのアドバイスはスルーしましょう。
受験生にとってはそんな経験則はないし、そもそも必要ありません。別の学校の過去問を解くことによって初見問題を既知問題に変えて対処するというのは、ある意味運に任せる勉強法だからです。
また、学校側としてはこの大問6は「初見問題を数学的思考力をもって解けるのか?」ということを確認したい問題わけです。そして実際、「数学的思考力」を問う問題としてはかなり秀逸な問題です。
逆に言えば、「数学的思考力」をしっかりと磨いている受験生であれば太刀打ちできる問題です。なので、こういった問題を解くために必要な数学的思考法を習得する学習が必要なわけです。
2021年度の「3割」問題(合否を分ける問題)
以上で見たように、2021年度の慶應中等部算数では、合否を分ける「3割」問題は全部で7問でした。
【2021年度の「3割」問題】
・大問3(1)、(5)
・大問4(1)、(2)
・大問5(2)
・大問6(1)、(2)
配点で言うと5点×7=35点。
2021年度の慶應中等部の算数は、この35点満点の試験だと捉えて下さい。
そしてこの35点分を如何に取るかにフォーカスして、対策を講じていくことが必要です。けっして、65点分の問題に一喜一憂したり、その取りこぼしをなくすために大半の時間を使うような学習をしないようにしましょう。
慶應付属3中学の算数にオススメの問題集
最後に慶應付属3中学を目指すうえでオススメの問題集を紹介しておきます。
「慶應3中学算数合格問題集」
(クロノクリエイト)
この「慶應中学算数合格問題集」は、慶應中等部・慶應普通部・慶應湘南藤沢3校で過去に出題された算数の問題を単元ごとに分けてあるのがオススメな理由です。単元ごとに重点的に学んだり、苦手分野の克服にとても有効なんですね。
単元ごとの学習が必要な方は、ぜひ取り寄せておくことをオススメします。
.
というわけで、今回はこのあたりで。
もしまた読みたいと思っていただけましたら、ブログのブックマーク、もしくは更新情報を投稿しているtwitterのフォローをよろしくお願いいたします。
【twitter】
・ たくと@慶應付属中専門の塾講師・家庭教師
( @tact_roadtokeio )
ではでは、ご覧くださってありがとうございました。
また次回、お会いしましょう。